TARO KARIBE
アイシャ・ベゴム (20) 娘のロフラミンと。「襲撃後、 多くの遺体が湖に浮かんでいた」 と回想する。夫は100人ほどの若い男性とともにミャンマー軍に 連行され、その後行方不明となった。 Ayesha Begum, 20 y/o and her baby Rohulamin at Balukhali camp. One night 400+ Myanmar army and Rakhine Buddhists attacked her village. Her husband was arrested along with 100 young men by Myanmar army. 夫カウル・アミンへ: 「私たちの2人の子どもと一緒 にいます。私一人ではここで 生き抜けません。 どうかお願い、ここに来て。」 To my husband Khaul Amin: ‘I’m with y
ディン・イスラム (18) 家族全員(両親と5兄弟)が行方不明。彼は60歳の父の「いつラカイン人がお前を傷つけるか 分からない。逃げろ」という最後の言葉を鮮明に覚えている。 Din Islam, 18 y/o.All of his family members (parents and 5 brothers) have been missing from last August’s crash. He still clearly remember the last words of his 60 years old father MD Hafej Salam saying ‘Anytime Rakhine people halm you. Run away’. 家族の皆へ: 「もし皆がまだこの世に生きているのなら、この安全な場所に来て。今すぐに。」 To all of my family members: ‘If all of you are still alive in this world, please come to this safe place immediately
モハマド・アナス (22) 妹のラズミン (13)と。両親は昨年8月25日の衝突時に行方不明に。 「両親に会いたいと毎秒思う。ご飯を食べている時、眠りに着く時、 片時も忘れられない」と語る。 Mohammad Anus, 22 y/o and his sister Rajmin, 13 y/o. Their parents have been missing from the violence on 25th of August. お父さん、お母さんへ:「お父さん、お母さんに会いたい。とても寂しい。」 To my parents: ‘We want to see you my dad and mom. We really miss you.’
アイシャ・ベゴム (20) 娘のロフラミンと。「襲撃後、 多くの遺体が湖に浮かんでいた」 と回想する。夫は100人ほどの若い男性とともにミャンマー軍に 連行され、その後行方不明となった。 Ayesha Begum, 20 y/o and her baby Rohulamin at Balukhali camp. One night 400+ Myanmar army and Rakhine Buddhists attacked her village. Her husband was arrested along with 100 young men by Myanmar army. 夫カウル・アミンへ: 「私たちの2人の子どもと一緒 にいます。私一人ではここで 生き抜けません。 どうかお願い、ここに来て。」 To my husband Khaul Amin: ‘I’m with y
©︎Taro Karibe
Letters to You 苅部太郎
本作は、ミャンマー北部からバングラデシュに流入したロヒンギャのポラロイドによる肖像写真と、 手書きの彼らの名前、そして裏側に書かれた混乱のなか行方不明となった家族への安否確認のメッセージで構成されます。2017 年 8 月にロヒンギャ難民大量発生のニュースを知った時、「どこか遠くの国の出来事」として無感覚に受け取る自分自身がいました。母国で「架空の民族」とまで言われる彼ら一人ひとりの人生が確かにそこに実在することを確かめるため、同年 11 月に現地に向かいました。 実際にバングラデシュの難民キャンプを訪れると、難民家族が生き別れになった事例が多く確認されました。原因はミャンマー軍及びラカイン州仏教徒による襲撃、当局の不当逮捕、人身売買など様々 で、音信不通の当人を国境を越えて探し出すのは困難を極めていました。しかし多くの難民は愛する 家族と生きて再会することに強い希望を持ち続けており、今回撮影した写真がインターネットで拡散 され、行方不明となった当人の目に届く可能性を信じています。撮影時には、写真と手紙が行方不明 となった当人に見られ、生存証明となることを意識してもらいながらポーズと文面を一緒に考えました。 ロヒンギャ語は文字が存在しない為、文面は標準ビルマ語とラカイン方言で記載されています。 なおロヒンギャの識字率は極めて低く、自身で文字を書けない場合は、各家族の再会を願う識字教育 を受けた難民に代筆の協力を仰ぎました。そうして作成された写真一枚一枚は、ミャンマー当局から その存在を否認され、かつ迫害行為はフェイクニュースと表明され、国際社会からもその苦難を 10 年 以上看過されてきた人々の実在を証明する指紋付きの物的証拠であり、かつ難民自身が作成する逆方 向からの行方不明ポスターです。また日本を含め先進諸国ではパーティや結婚式など「特別な日」にインスタントカメラでお互いを撮り合いメッセージを書き込み、目に見えない自分の感情を一枚に詰め込みフォトレターとして手渡すことがあります。本作は目に見えないロヒンギャ難民の苦難の日々が詰め込まれた、画面上を一瞬で過ぎ去る凄惨な情報に慣れ切った私達へと向けられたフォトレターでもあるのです。
Letters to You Taro Karibe
This Project is composed of Portraits of cross-bordered Rohingya refugees in Bangladesh fed from Western Myanmar since outbreake of violence, their name and their personal hand writing letters towards their missing families. When I visited the refugee camps in last November, I found that many have become separated from their families during the crash, desperate journey, Myanmar army’s arbitrary detention. and human trafcking. Regardless the efort of international organizations and refugee communities, they have no way to fnd/contact to their loved ones, and strongly believe in the future family reunion. I asked these subjects to be photographed as if their missing family members are facing through the camera, and write a letter as if they watch it on the internet. Due to the low rate of literacy, for those who can’t write Arakanese/Burmese text, I asked for helps to high educated local refugees who is willing to help those refugees sufering by writing for them. Each of photographs are also the Non-existed people’s fnger printed physical proof of existence ,and self-made missing posters. Including my country, instant flms are used in special moments such as wedding, birthday party and so on. We take photos and write emotional messages and hand them each other. This project is also the photo letter towards to us, from Rohingya refugees.
1988 年愛知県生まれ、東京都在住。南山大学人文学部心理人間学科卒業。
在学中に英国留学・南アフリカ共和国で国際 NGO の感染症コントロール計画で研修。卒業後、金融機関勤務。
2015 年に写真家として独立した。自他の境界の曖昧性、世界の偶有性を軸に、国内外での社会文化的事象を解体・再構成したメタファー的な写真作品の制作を展開。
無作品は国際的に掲載され、代表的なものに The New York Times, British Journal of Photography, The Washington Post, Wired 日本版, ニューズウィー ク日本版などがある。2017年に PDN Photo Annual 賞(米)受賞、2018 年に第 18 回写真「1_WALL」 入選。
-
Taro Karibe is a Japanese photographer based in Tokyo.Born in Aichi, 1988. Karibe received a Bachelor of Psychology at Nanzan University in 2012. While at university, he studied in the U.K. and Johannesburg, working for a NGO controlling epidemics in South Africa.
After working a few years in corporate banking, he became a freelance photographer.
His practice explores themes of the uncertainty of the boundary between the self and the other and the contingency of the world.
His works have been published internationally in publication such as The New York Times, British Journal of Photography, Washington Post, Newsweek Japan and so on. Major award includes PDN Photo Annual 2017 and 1_WALL fnalist.